さんななメモ記録

備忘録を中心に書いていきたいな…と

#練習用

最近の撮影

えー、はい、同じことを2か月も書いてて飽きたので放置してたら1年経ってました。はい。 昨日まで四国におり、久しぶりに書きたいことができたのでまとめるために新しくブログを立ち上げようかとおもいましたがこちらをまた使おうかと思います。 5月はTrySai…

5月5日 有田陶器市号撮影 その4

もはや2ヶ月も前です。 肥前山口から鳥栖行きに乗って寝ていたら終点鳥栖にいたので仕方なくそのまま鹿児島本線を撮影。 けやき台駅かな?撮った場所が思い出せない() ハウステンボスを初めてまともに編成撮り。 順光でカッコいいです。 鹿児島本線を撮ろう…

最近の撮影

有田陶器市号と四国遠征の記事を書くつもりではあるんですがなかなか私生活の時間を削って書く気が起きずにため込まれてますが今回は最近のこまごました撮影をまとめて報告。 毎回Twitterに載せてるのでそれを埋め込んでまとめれたらいいのになとか思います…

6月1日 01-136 本線走行

順番前後しますが、やる気のあるうちに書きたいものから書いていきます。 バイトないし部活休んでカラオケに行っていたら01-136が本線走ってるということで撮影へ。 時間指定でボックス入ってたんで数円無駄になりました。返してほしい。 路面区間で藤崎宮前…

5月5日 有田陶器市号撮影 その3

いつの間にか5月も最終日です。 久保田駅で降りて撮影地を探したのですがまともなところがなく結局牛津駅まで歩き牛津駅すぐの場所で撮影 9937M FO120 結局そのまま肥前山口まで歩くことに。 有田陶器市みどり93号はCM2編成 この両側非貫通は普段なにに使わ…

5月5日 有田陶器市号撮影 その2

明後日からまた遠征へ行くのでさっさと消化しちゃいましょう。 不意打ちでした。 早岐と肥前大津からの併合列車にこいつがはいるんですね。 2824M FM1519+FM かもめ2号 もともとかもめ編成ですね。顔はこっちのほうが引き締まって見えますがかもめでこの塗装…

5月5日 有田陶器市号撮影 その1

まったくJR九州に興味ない頃から有田陶器市号は気になっていて往復5kで行けるようだったので撮影に行ってきました。 まずは新水前寺駅前、味噌天神4時45分発の福岡空港行きのバスで基山へ。 適当に近くの踏切で撮影開始。 2326M RM227+R よく見るとさっきの8…

4月30日、5月4日 783系有田陶器市臨

ダイヤ情報に5/3,4で783系が熊本に来ると載っていたので撮ろうと思ってたら4月30日にも走ってることがTwitterの目撃で分かったので八代行きだけ撮影に。 せっかくチャリで西里まで来たので415も撮っておこうと思い撮影 2354M んで本題の783をと撮ろうと思い…

4月29日 三角線撮影 午後の部

A列車に挟まれた鈍行、車種がなにか知りませんでしたがまさかの31。2分くらい遅延してて全然こねーなーと思ってたら突然来たのでピンを外してしまいました。。。 531D キハ31 13+キハ31 18 続行といっても30分後のA列車 夏光線はキツイですね。案外当たると…

4月29日 三角線撮影 午前の部

熊本に来てからとういもの、チャリか駅撮りしかしてなく四国に行きたいなーとTwitter漁ってたらキハ185が撮りたくなったので三角線へ行きました。 運用調査も兼ねて始発で行きました。 肥後長浜駅で降りて適当に歩いてたら来てしまった522D 写真でもわかるよ…

TOP

名古屋から熊本へ引っ越しました。 このブログの使用用途もメモから撮影記録に変えようと思います。 手軽に撮りに行けるいい被写体が01形しかなく休日はくまモンの136しか動かないという…

【系統板】SAGASE!2 ~ 記憶を呼び起こし 駅を探し出せ ~

3/18より114Fに「SAGASE!2 ~ 記憶を呼び起こし 駅を探し出せ ~」の系統板が掲出されています。 豊田市側は1000系、1200系、2000系デザイン 犬山側は1000系が3100系の重連となっています。 掲出されてから運用つかないわ遭遇しないわでやっと撮れました。

【系統板】豊田線 春のバン祭り

3月18日より計11編成所属する100系のうち5編成にも系統板が付けられるというまさに祭り状態になりました。 1月23日~4月9日 113F豊川板(イベント自体は1月1日から) 3月17日~5月31日 112F岡崎板 3月18日~4月9日 114F SAGASE板 3月18日~5月7日 215F半田板 3…

【系統板】いいかも!半田 春キャンペーン

3/18より215Fに「いいかも!半田 春キャンペーン」の系統板が掲出されています.。 豊田市側は半田酔子と知多みるくのデザイン。 犬山側は半田酔子単体デザイン。 本線の6000系にも豊田市側と同デザインと知多みるく単体デザインが掲出されています。 215…

【系統板】岡崎グルメキャンペーン2017春

3/17より112Fに「岡崎グルメキャンペーン2017春」の系統板が掲出されています。 豊田市側は藤のデザイン 犬山側は桜デザイン

【系統板】西尾の抹茶 いっぷくキャンペーン

3/18より111Fに「西尾の抹茶 いっぷくキャンペーン」の系統板が掲出されています。前後で同じデザインが掲出されています。 111Fに系統板がつくのは裏メニュー以来で久しぶりです。

3116H検査出場

2016年3月2日に3116Hが全般検査を出場しました。

TOP

年が明けたのに去年ののままなのを1ヶ月経って気づいたので更新。メモ的な記事とたまにふざけた記事と真面目な記事を書いてます。 いつも3000の急行目的で行ってるのにそろそろNをコンプしそうなのは勘弁して欲しいです。あとレンズ壊して他の記事書く気が起…

【系統板】とよかわ参歩系統板

1/23より113Fに「豊川キャンペーン とよかわ参歩」の系統板が掲出されています。前後で同じデザインが掲出されています。 113Fは1/19に検査を出場したばかりでとても塗装が綺麗です。 また同日より6036Fにも掲出されており、こちらは豊川稲荷駅にて掲出の際…

1/23 撮影日誌

学校へ行こうと思いバスに乗り、Twitterを見ているとなんと全面広告の2116Hで試運転を行っているとのことで学校行くのも特に急ぎでないため撮影してから向かうことに。 Twitterに上がっていたのは右回りでしたが名城線の試運転は大体瑞穂運動場東で折り返す…

1/19 撮影日誌

受験生で学校がないんで毎朝布団にくるまってます。昼でもくるまってます。勉強しなくちゃいけませんけど布団が好きです。 話変わって 今週1度も急行に3000-2次が入ってなかったんでそろそろと思い一応7時起き。けど寒くて布団の中にいながら運用チェックし…

1/15 降雪による鶴舞線運用乱れ

雪が凄かったです。おかげで犬山線が遅れて鶴舞線も遅れました。 ごめんなさいまともに書く気がありません。ここまで30秒で書きました。センター疲れた

日進工場からのクリスマスプレゼント

N3000形が7編成、日中運用が7運用、建屋内留置が2編成という中で日進工場の屋外留置の15編成が全て3000形と3050形となりました。 菱形パンタが美しいです。 パンタ撤去跡もN3000形にはないので珍しい光景ですね。 日中運用は 1記号 N3102H 4記号 N3107H 5記…

3118H検査出場

2016年12月19日に3118Hが全般検査を出場しました。 全車両側面幕更新され、金型抑えの旧幕は消滅しました。 全般検査ですが相変わらず床下は一部のみ綺麗です。

12/17 ウォーキング開催に伴う城北線増発

毎年春と秋に行われる城北線ウォーキング。今年の秋は城北線25周年に合わせ少し遅い12月17日に開催。またJR東海のさわやかウォーキングと共同開催されたことから、例年は午前1本、午後1本の増発の増発を午後4本に増強(枇杷島駅スタートなことから午前の増…

小牧線車両 検査

300系の入場により7000形が代走し、その分の距離調整として100系が鶴舞線車運用が代走することがあるので小牧線車の検査もまとめました。 311F 27.7 312F 28.3 313F 28.7 314F 27.11 315F 28.11 316F 28.12 317F 25.10 318F 25.6 7101H 26.12 7102H 27.3 平…

名鉄車 検査

111F 27.9 更新 24.3 112F 28.2 更新 24.9 113F 29.1 更新 25.3 114F 25.9 更新25.9 115F 26.3 更新26.3 116F 27.3 211F 27.5 212F 25.4 213F 26.8 214F 25.10 215F 26.9 平成29年1月現在

11/20 系統板やバス

半田もあと10日なので系統板を本腰入れて撮影。 岐阜板から撮るつもりが寝坊したので半田板から。 51記号がわかりませんでしたが直感で並び狙いに行ったら板同士の並びに。 期間が長かったものの動かない日や差し替える日も多かったので、並びは初撮影です。…

6106H検査出場

11月第2週に桜通線用車両、6106Hが重要部検査から出場しました。 入れ替わりで3118Hが検査に入っておりこれで金型抑えでの上小田井開業時から使用していた旧幕は消滅見込みです。 日進工場内にて徳重への返却を待機する6106H。床下が綺麗です。

TOP

系統板の掲出や日進所属の検査出場日など主にメモ的なこととたまに真面目な記事を書いてます。 今年は板の掲出が多い上期間がかぶっていて並ぶことが多いですね。