さんななメモ記録

備忘録を中心に書いていきたいな…と

最近の撮影

有田陶器市号と四国遠征の記事を書くつもりではあるんですがなかなか私生活の時間を削って書く気が起きずにため込まれてますが今回は最近のこまごました撮影をまとめて報告。
毎回Twitterに載せてるのでそれを埋め込んでまとめれたらいいのになとか思います。それができるブログ見つけたら引っ越しそう(
6/5 豊肥本線でマヤ検があることにジョイント音で気づき撮影しにいきましたが写真はなし。
その夜植木工臨があったので撮影。
イメージ 2
連結面のライトがついてるのは名鉄工臨を思い出しますね。
イメージ 3
つけかえのために切り離し
イメージ 4
モーターカーと連結し引き上げていきました。
イメージ 5
水前寺から植木までチャリはさすがに疲れた…

6/6 8056レにEF81 303が入るようだったので部活さぼって撮影に。雨が降りそうだったので植木で撮りましたが荷の載りが悪いので沿線行きたかったですね。
イメージ 1
6/11 バイト後に門司港運用を終えたあそぼーいの返却回送を撮影。
イメージ 6
6/12 8056レに富山更新のEF 81716号機が入りそうだったので撮影へ。
予想通り荷がスッカスカだったので目立たないここで。
イメージ 7
6/13 適当に豊肥本線の運用調査へ。815+817が走ってるのには驚きました。
熊本で解結して八代行きと熊本止めに分かれるのですがそれぞれの行先を表示してました。
イメージ 8




6月1日 01-136 本線走行

順番前後しますが、やる気のあるうちに書きたいものから書いていきます。
バイトないし部活休んでカラオケに行っていたら01-136が本線走ってるということで撮影へ。
時間指定でボックス入ってたんで数円無駄になりました。返してほしい。

路面区間藤崎宮前行きの01-136
イメージ 1
折り返しは黒髪町付近で。LED緑になってしまった~~~
運なんで仕方ないですね…
イメージ 2
上熊本は135が走ってました。
イメージ 3
135でどーしても撮りたかったアングル
やっぱりくまモンの亡霊がないほうがこのアングルはいいですからね。
トンネル出てくるところは地下鉄らしさがあって名古屋にいるころから好きです。
イメージ 4
普段は右側通行の136も今日は左側。
イメージ 5
合成ですが並走
普段とは左右逆で違和感がありますね。
イメージ 6
最後はもう一度路面区間で136を撮って帰りました。
イメージ 7
5月は1度も熊本電鉄撮れてませんでした。
将来は名古屋に帰りたいしこっちにいる間に熊本電鉄だけは後悔なく撮影したいです。



5月5日 有田陶器市号撮影 その3

いつの間にか5月も最終日です。
久保田駅で降りて撮影地を探したのですがまともなところがなく結局牛津駅まで歩き牛津駅すぐの場所で撮影
9937M FO120
イメージ 1
結局そのまま肥前山口まで歩くことに。
有田陶器市みどり93号はCM2編成 この両側非貫通は普段なにに使われてるんでしょうかね。 
イメージ 2
ハウステンボス、みどり5号 結構この色好きなんでまた非貫通側も撮りに行きたいですねぇ
イメージ 3
いやー817かっこいい
2845M VN020編成
イメージ 4
かもめ17号 2017M SM6編成
イメージ 5
ラストの陶器市号、この直前で今働いてるバイト先から面接日程決めの電話が来て焦りました。
9939M FM1521編成
イメージ 6
ハウステンボス、かもめ12号 ハウステンボスが更新車でした。
イメージ 8
ハウステンボス、かもめ7号 やっぱりこっちが落ち着きます。
イメージ 7
肥前山口まで歩きその後は鳥栖へと戻りました。

5月5日 有田陶器市号撮影 その2

明後日からまた遠征へ行くのでさっさと消化しちゃいましょう。
不意打ちでした。
早岐肥前大津からの併合列車にこいつがはいるんですね。
2824M FM1519+FM
イメージ 1
かもめ2号 もともとかもめ編成ですね。顔はこっちのほうが引き締まって見えますがかもめでこの塗装は違和感。
2002M SM4
イメージ 2
陶器市2本目は銀415 専用幕はいいですねぇ
9933M FM1514
イメージ 3
白缶3*2+813運用なんてあるんですね。6両だと思って構えてたので不意打ちされました。
2394M
イメージ 4
みどり2号はケツがハウステンボス更新車でした。いやー似合ってないw
この日は運よく一度もこいつをまともに撮らずに済みました。
twitterで夜の写真も見ましたが夜は色がよく出ていいかもしれません。
4002M CM11+CM22
イメージ 5
FMの来熊運用
2327M FM1513
イメージ 6
ゆふ1号、もはや半分が九州横断特急です。
というか3両目は完全に九州横断特急でした。
81D キハ185-8以下4連
イメージ 7
かもめ7号はソニック用の後期車でした。JR撮っててロービームって変な感じです(JR東海はハイビーム定位、停車中はロービームなので)
2007M SM8
イメージ 8
続行ではないですが10分後にも回送で885が
SM4
イメージ 9
またFMが来ました。どうせなら前後逆がよかったですね。
1384M FM1509+FM1501
イメージ 10

陶器市号3本目は811で方向幕も普通のものでどれかわからなくなったので省略。移動しました。



5月5日 有田陶器市号撮影 その1

まったくJR九州に興味ない頃から有田陶器市号は気になっていて往復5kで行けるようだったので撮影に行ってきました。
まずは新水前寺駅前、味噌天神4時45分発の福岡空港行きのバスで基山へ。
適当に近くの踏切で撮影開始。
2326M RM227+R
イメージ 1
よく見るとさっきの813とライトが違いますがこっちが初期車で本物のフォグランプでさっきのはダミーなんですね。
つけ方を知ってる乗務員さんも少ないようで今回は一度も点灯撮れませんでした。
1321M RM112+RM
イメージ 2
前々からTwitterで何度も見ていて撮りたかった415の8連快速、全く存在忘れてました。
今度は晴れた中で撮りたいですね。
1322M FO507+FO
イメージ 3
783って両数いろいろあってよくわからん
2070M かもめ100号 CM1
イメージ 4
有田陶器市号一本目は白缶でした。
白缶もいいですがやっぱ銀で前面ガラスの方が好みですね。
9931M VM3009
イメージ 5
811系も好きな顔なんですが813の方がよすぎて
2390M PM10+PM06
イメージ 6
こういう混結、ほんと好きです。地元を思い出します。
1820M RM004+PM102
イメージ 7
415O車の来熊運用
2325M FO103
イメージ 8
熊本から回送される有明2号
鹿児島本線を走る特急といえばやはりこいつってイメージです。
1002M BM11
イメージ 9
817系サキ車とクマ車の併結運用 ここで初めて気づいたんですけど所属センターごとにドア横マークの色が違うんですね。
1323m VN23+VT
イメージ 10

アリスと蔵六が始まるのでここで終わりにします。
写真が多すぎて長引きそうですね。






4月30日、5月4日 783系有田陶器市臨

ダイヤ情報に5/3,4で783系が熊本に来ると載っていたので撮ろうと思ってたら4月30日にも走ってることがTwitterの目撃で分かったので八代行きだけ撮影に。

せっかくチャリで西里まで来たので415も撮っておこうと思い撮影
2354M
イメージ 1
んで本題の783をと撮ろうと思い移動してたら通過。詳しい時間を知らずに予測で動いてたのが痛手でした。
宇佐~新八代のどこかで長時間止まってたようです。
9092M CM32
イメージ 2
これだけで帰るのは不完全燃焼なので817だけ撮って帰宅。いやーやっぱり817はカッコいい!
340M VT15
イメージ 3

5月3日は親に連れまわされたので撮りにいけず。
5月4日
5月30日に撮った後、Twitterを漁っていたら乗車する方が行路表を上げてくれていたのでちゃんとした時間がわかり10分前には着けるくらいに現地へ。
特になにも見当もつけずに適当に崇城大~西里へ。いい感じのカーブがあったのでそこで撮影。個人的に前面は半面光の方が好きなのでばっちり!!
9091M CM33
イメージ 4
時間があったので後続まで撮影したらまさかの817*4B!!
光線渋いし最高!!!
5328M VT105+VT
イメージ 5

その後は家に帰り七城メロンドームとか行ったりして午後も撮影に
まずは817 いやーかっこいい
植木始発なのでその送り込みが熊本から行われます。(ってメモっとかないと忘れる)
5354M VT105
イメージ 6
ここから415連チャンタイム
銀415は時間が合わず中々撮れなかったんですよね。やっと撮れました。
余談ですが1501でもこねーかなーとか思ってたらほんとに来ましたw
338M FM1501
イメージ 7
熊本から福岡よりその先、福間まで行く2354MはFO編成。固定窓改造車でした。
曇ってないと415と臨時を両方撮るのはできないので曇ってくれてよかったかな?
2354M FO106
イメージ 8
前来た時に撮ってみたいなーと思った場所で撮影
架線柱の隙間を抜いて撮ってるので難しかったです。
9092M CM33
イメージ 9
2連は比較的撮りやすかったのでまた817でも撮りに来たいですね。415も逆光なので曇りの日に来たいです。
先行の5345Mとこの341Mは815。鹿児島本線で815はほんとに撮る気が起きません。
だからといって豊肥本線でも817しか撮りませんが。
341M NT04
イメージ 10
340Mは817なので帰り際に撮って終了。
いやー817はどう撮ってもカッコいい!
340M VT106
イメージ 11
この後20%オフ中のブックオフに寄り2.5k溶かしてきました。
なんのためにその手前で5kも引き出したんでしょうかねぇ…

4月29日 三角線撮影 午後の部

A列車に挟まれた鈍行、車種がなにか知りませんでしたがまさかの31。2分くらい遅延してて全然こねーなーと思ってたら突然来たのでピンを外してしまいました。。。
531D キハ31 13+キハ31 18 イメージ 1
続行といっても30分後のA列車 夏光線はキツイですね。案外当たるとおもってた側面が薄かったです。
8033D キハ185-4+キハ185-1012
イメージ 2
A列車の後を追って先に熊本へ帰ってく忙しい鈍行533D→536D
行きも帰りも同じ場所で撮っておきました。
536D キハ140 2040+キハ147 61
イメージ 3
疲れてしまったので三角駅
レトロ風味ですがリニューアルされてて雰囲気が… 車両も真っ黒ですしすごく微妙…
8033D→8036Dは先ほどの普通が来るので奥へ押し込まれてましたが出発5分前まで出てきませんでした。
他の運用もですがA列車って観光列車なのに三角の停車時間がめちゃくちゃ短いんですよね。
イメージ 4

やはりこういう配線の駅にはヨンマルが似合いますね。
537D キハ147 1044+キハ147 182
イメージ 5
無理やりなレトロ感なのがアレですが骨格自体はレトロで背景の47と似合います。
イメージ 6
このまま乗って移動しました。
A列車ラスト一本、バリ晴れ185最高ですね!!
8035D キハ185-4+キハ185-1012
イメージ 8
ラストはヨンマル先頭、PM2.5もだいぶ消えて綺麗な青空で惚れました\( 'ω')/
537D キハ140 2040+キハ147 61
イメージ 7
もう少し撮ってくか迷いましたが乗り継ぐ豊肥本線鹿児島本線から直通で乗り換えが楽になるのでこいつの折り返しで帰りました。車内で爆睡だったうえ翌日も10時まで寝たのでだいぶ疲れてましたw

最後に確認したとこだけですが車両の流れ

キハ140 2040+キハ147 61 三角出庫 522D→525D→528D→533D→536D→537D→540D 熊本入庫
キハ200-102  529D→532D→豊肥本線
キハ31 13+キハ31 18 熊本出庫 521D→524D→527D→530D→531D→534D 熊本入庫
キハ147 1044+キハ147 182 520D→523D→526D →535D→538D→?